海辺の自然再生高校生サミット

持続可能な水産業をめざして! ~北海道小樽水産高等学校~


2024年9月18日

|

北海道小樽水産高等学校

私たちは北海道の日本海側にある小樽市で、小樽水産高校のある小樽港周辺のアマモ(スガモ)調査活動を行いました。スガモはニシンの産卵に役立つ海草であることからスガモ…


アマモが身近な街 ~北海道霧多布高等学校~


2024年9月18日

|

北海道霧多布高等学校

私たち北海道霧多布高等学校は北海道の東、釧路市よりもさらに東に位置しており昆布をはじめとした漁業が盛んな浜中町の高校です。日々の営みの中でアマモが身近な街であり…


マングローブの植栽活動 ~鹿児島県立古仁屋高等学校~


2024年9月10日

|

鹿児島県立古仁屋高等学校

古仁屋高等学校まちづくり研究所は、地域の課題についての探究活動を行っています。昨年度、瀬戸内町役場の方からお声がけいただき、マングローブの植栽活動のお手伝いを開…


『豊かな海を未来へツナグ』~海はみんなのもん~


2024年7月11日

|

関西大学北陽高等学校

海洋プログラムチーム2024活動報告 『豊かな海を未来へツナグ』 〜海はみんなのもん〜 本年度も、海洋プログラムteamの活動がスタートしました。 また、本年度…


【動画公開のお知らせ】国際アマモ・ブルーカーボンワークショップ2023


2023年12月27日

|

高校生サミット事務局

2023年11月17日(金)〜19日(日)笹川平和財団国際会議場にて開催された『国際アマモ・ブルーカーボンワークショップ』。 当日の様子を記録した動画を公開しま…


...
5
...