高校生サミット2022 in たてやまに参加して
2022年11月16日
|
福岡工業大学附属城東高等学校
千葉県館山市で行われたアマモサミット。 1日目は他の高校の高校生と交流し、その後、同じ部屋になった人と顔合わせをしました。とても緊張しましたが、アマモのことを通…
高校生サミット2022 in たてやま お疲れさまでした!
2022年10月31日
高校生サミット事務局
高校生のみなさん、10/28~30の「海辺の自然再生・高校生サミット」は大変お疲れさまでした! 千葉県館山市でのサミットは初めてですが、さわやかな秋晴れの中、高…
本校の取組み
2022年10月18日
千葉県立館山総合高等学校
私たち館山総合高等学校海洋科では、NPO法人たてやま・海辺の鑑定団様の御指導を頂きながら、アマモの再生活動に取り組んでいます。また、館山水産事務所からの要請を受…
千葉県立安房高等学校
2014年頃より、千葉県館山市沖ノ島のアマモ場は年々減少していました。原因は特定できていませんが、海だけでなく陸環境の変化の影響も考えています。さらに2019年…
海洋プログラム「異校種間プログラム」にチャレンジ~北陽高校生から北陽中学生、そして佐太小学校へと繋がるプログラム~
2022年9月17日
関西大学北陽高等学校
9月15日(木)総合の時間を使って「アマモの種子選別」を行いました。 高校生から預かったアマモは、大阪湾で数ヶ月熟成されたもののため異臭がします。しかし「臭い!…