研究を引き継いで~福岡県立山門高等学校の取組み~
2023年9月18日
|
福岡県立山門高等学校
当校では、福岡県立伝習館高校のウナギ研究を引き継いで、飯江川をニホンウナギのサンクチュアリにするために必要な「広葉樹の森づくり」を行っています。飯江川上流は竹林…
鹿児島県立鹿児島水産高校の取り組み
鹿児島県立鹿児島水産高等学校
当校では、南さつま市役所や地元の漁協からお声掛けいただき,昨年度より藻場造成の活動に取り組み始めました。狭い施設でも効率よく種子が採れる方法や,発芽率の良い条件…
私たちの活動ーエコユースやつしろー
エコユースやつしろ
「エコユースやつしろ」は、母体を「次世代のためにがんばろ会」として、「故郷を知り、守る。繋ごう、次の世代へ」をモットーに、熊本県八代市内の高校生対象に2021年…
アマモ花枝採取+生き物観察
2023年6月12日
福岡工業大学附属城東高等学校
私たちはアマモの花枝を採取するためにアマモの天然群落のある「能古島」にいってきました。 能古島は博多湾内に浮かぶ島で、姪浜漁港から市営渡船に乗り10分ほどのとこ…
海藻観察会に参加しました!
2023年5月30日
志賀島で図鑑プロジェクトのために海藻を取りに行きました。志賀島は博多湾の北部に位置していて「島」とついていますが、砂州により九州と陸続きになっている全国的にも非…