海辺の自然再生高校生サミット

探究活動に力を入れてます! ~熊本県立天草高等学校~


2024年9月18日

|

熊本県立天草高等学校

天草高校は、SSH指定校として学校全体での探究活動に力を入れてます。専門的な探究を行うASクラスも理系に設けられ、科学技術人材に必要な力を育成しています。また、…


私たちのアマモ場再生活動 ~ 熊本県立芦北高等学校~


2024年9月18日

|

熊本県立芦北高等学校

私たちのアマモ場再生活動は、今年で22年目を迎えます。毎年、5月~7月に種子散布、12月~3月に苗の移植に取り組んでいます。長年の活動で本校独自の造成方法(ロー…


新宮浜での研究活動 ~福岡県立新宮高等学校~


2024年9月18日

|

福岡県立新宮高等学校

新宮高校は徒歩10分に新宮浜があり、私たち理数科では、3年前から新宮浜で研究活動をしています。新宮浜は、粒子が細かい砂浜や松などの植生があり、生息する虫や、漂着…


わたしたちの発見 ~福岡県立山門高等学校~


2024年9月18日

|

福岡県立山門高等学校

近年豪雨災害が頻発し河川構造への防災圧が強まったことで天然ウナギの生息環境は悪化の一途をたどっています。さらに昨年12月に13cm以下のニホンウナギも特定水産動…


生物多様性を維持するために! ~福岡工業大学附属城東高等学校~


2024年9月18日

|

福岡工業大学附属城東高等学校

私達は、博多湾内で生物調査や保全活動、そしてアマモを増やす活動を行っています。また昨年度は福岡で開催されたアマモサミットを一緒に盛り上げるべく高校生サミットの企…


2
...