生物多様性を維持するために! ~福岡工業大学附属城東高等学校~
2024年9月18日
|
福岡工業大学附属城東高等学校
私達は、博多湾内で生物調査や保全活動、そしてアマモを増やす活動を行っています。また昨年度は福岡で開催されたアマモサミットを一緒に盛り上げるべく高校生サミットの企…
『お魚教室』 ~柳井学園高等学校~
柳井学園高等学校
本校では、「魚を食べることで、海にそしてアマモへの興味へつながってほしい。」という漁師さんの思いを受け止め、2008年から授業の一環として地元の漁師さんと調理を…
アマモ種子の長期保存方法の確立を目指して ~岡山学芸館高等学校~
岡山学芸館高等学校
医進サイエンスコースでは、里海の聖地と呼ばれる岡山県備前市日生町で、2017年から海洋学習に取り組んでいます。1年次にアマモ場再生活動と聞き書きを、2年次には牡…
今年で20年目! ~福井県立若狭高等学校~
福井県立若狭高等学校
こんにちは!私たちは課題研究の授業の中でアマモの再生活動に取り組んでいます。先輩方から引き継いだこの研究も今年でなんと20年目。地元牡蠣養殖業者の方や福井県立大…
海洋教育を楽しく学べる教材作り ~関西大学北陽高等学校~
関西大学北陽高等学校
本年度は、海洋教育パイオニアスクールプログラムに採択され活動がスタートしました。本年度のmissionは『海洋教育を楽しく学べる教材作り』です。 海の問題を…