本校の活動内容です。
2021年8月12日
|
宮城県水産高等学校
アマモの生息場所等の確認をしてきた昨年度ですが、本年度はアマモに限らず、「海藻の活用方法について」の学習を進めています。ホンダワラやワカメ、コンブ、もちろんアマ…
山形県立加茂水産高等学校
本校は藻場保全と造成を、漁業者、鶴岡市、山形県水産研究所と共におこなってきました。そこでは、食害生物駆除と並行して、独自に藻場のモニタリング技術の向上に取り組ん…
青森県立青森工業高等学校
青森県の陸奥湾は皆さんがご存知のように、全国でも有数のアマモ場が広がっており、私たちもその海の恩恵を受けています。近年、そのアマモ場が減少しつつある中、企業や漁…
北海道函館水産高等学校
私たちはアマモの調査活動として、カヌーによるモニタリングを行っています。今年はGPS を携行することで、大まかな面積を測定することができました。 また、アマモの…