本校の活動内容です。
2021年8月12日
|
熊本県立芦北高等学校
21年前、地元の芦北漁協より依頼を受け、アマモ場造成活動を始めました。活動当初0.25haのアマモ場は、長年の活動成果により、7.5haまで拡大に成功しました。…
福岡工業大学附属城東高等学校
私たちは城東高校の近くにある和白干潟を中心に活動しています。ここでは、周辺に住む小・中学生を対象に干潟観察を行い、清掃活動を行うなどで、環境保全意識の向上を図り…
福岡県立伝習館高等学校
私たちは2015年から柳川堀割をニホンウナギのサンクチュアリにするための特別採捕と標識放流を行っています。柳川の活動は、歴史資産を使ったウナギの保護です。そこで…
岡山学芸館高等学校
里海の聖地と呼ばれる岡山県備前市日生町で、2017年から海洋研究に取り組んでいます。1 年次にアマモ場再生活動や聞き書きに取り組み、2 年次で牡蠣養殖体験や海洋…
兵庫県立西宮今津高等学校
昨年度「フィールド科学実習」に参加して、甲子園浜と京都の海との明らかな差を体感しました。そこで、この黒く濁った甲子園浜を豊かな海にするため、「アマモを甲子園浜に…