『豊かな海を未来へツナグ』 〜海はみんなのもん〜
2025年4月2日
|
関西大学北陽高等学校
3月14日(金)枚方市立樟葉小学校さんで3回目、最後の『出前授業』をさせていただきました。 内容は ①修学旅行の報告「サンゴとマングローブについて」「みんなのマ…
海洋プログラムチーム2024活動報告
2024年10月15日
海洋プログラムチーム2024活動報告 2024年10月11日(金)から14日(月)の3泊4日、海洋プログラムteam2024は『海辺の自然再生高校生サミット2…
2024年10月3日
海洋プログラムチーム2024活動報告 『豊かな海を未来へツナグ』 〜海はみんなのもん〜 枚方市立樟葉小学校さんで2回目の『出前授業』をさせていただきました。 …
『お魚教室』 ~柳井学園高等学校~
2024年9月18日
柳井学園高等学校
本校では、「魚を食べることで、海にそしてアマモへの興味へつながってほしい。」という漁師さんの思いを受け止め、2008年から授業の一環として地元の漁師さんと調理を…
アマモ種子の長期保存方法の確立を目指して ~岡山学芸館高等学校~
岡山学芸館高等学校
医進サイエンスコースでは、里海の聖地と呼ばれる岡山県備前市日生町で、2017年から海洋学習に取り組んでいます。1年次にアマモ場再生活動と聞き書きを、2年次には牡…