プログラム
本年度は、青森県青森市で開催する「全国アマモサミット」のプログラムの一部に「高校生の部」を設けて開催します。
日程
2022年1月8日(土) | 第一部(高校生の部含む) |
---|---|
9日(日) | 第二部 |
会場
会場:ねぶたの家ワ・ラッセ
第一部 プログラム
9:30 | 前年度開催予定地挨拶・大会旗引継ぎ式 |
---|---|
9:40 | 開会式 |
10:00 |
基調講演①ブルーカーボンについて 堀正和(国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産資源研究所) |
10:30 |
基調講演②ブルーカーボンの取組と今後の展開 桑江朝比呂(ジャパンブルーエコノミー技術研究組合) |
11:00 |
研究・活動報告 ①「むつ湾とアマモ場」(NPO 法人あおもりみなとクラブ) ②「環境省藻場分布図作成調査と陸奥湾のアマモ場の概要」(アジア航測株式会社) ③「アマモとホタテの関係」(公益財団法人環境科学技術研究所) ④「平内町浅所による取組」(八戸工業大学) |
11:50 | 休憩 |
12:40 | 高校生の部(海辺の自然再生・高校生サミット)趣旨説明 |
12:55 | 参加校による発表と質疑応答 |
15:40 |
特別講演 小野寺晃彦(青森市長) |
16:10 |
パネルディスカッション(基調講演者、NPO 関係者、参加高校生ほか) コーディネーター 桐原慎二(弘前大学地域戦略研究所) |
17:00 | 閉会 |
第二部 プログラム
9:30 | 開会 |
---|---|
9:35 | むつ湾の絵画コンクール表彰式 |
10:00 |
記念講演① 中井徳太郎(環境省事務次官) 記念講演② 木村尚(NPO 法人海辺つくり研究会) 活動報告 一般社団法人セブン-イレブン記念財団 |
11:25 | サミット総括/大会宣言 |
11:45 | 次年度開催地の紹介(千葉県館山市)/引継ぎ式 |
12:00 | 閉会 |