海辺の自然再生高校生サミット

本サミットの趣旨

アマモは、日本各地の砂泥に生息する海草の一種で、その群落によって形成されるアマモ場は「海のゆりかご」といわれるように魚の産卵や稚魚の成育の場として重要でした。しかし、経済成長に伴う沿岸海域の開発などにより、アマモ場は急速に失われました。近年、各地でアマモ場の再生活動が行われるようになりましたが、今後もさらなる活動の推進が必要です。また、アマモ場に限らず、海辺の自然再生には、藻場・干潟・サンゴ礁など、その地の生態系に応じて、自然・社会両方の側面からの多様な試みが必要です。
本サミットは、海辺の自然再生に取り組む高校生が日頃の活動や研究成果を発表し、意見交換を行う場です。積極的な交流によって日頃の活動や研究の大切さを再認識すること、また、お互いの取り組みを比較することにより、新たな知恵やアイデアが生まれることを期待しています。

海辺の自然再生・
高校生サミットの歩み

海辺の自然再生・高校生サミットは、高校生による活動発表と意見交換の場です。 全国アマモサミット第5回大会を、福井県立小浜水産高等学校(現・若狭高等学校)で開催したことをきっかけに、第6回大会より全国アマモサミットのプログラムの一部として毎年、開催しています。
高校生は、同サミットへの参加を通して、お互いの活動を学びあい、また、専門家からの助言を得ながら、意見交換を行います。それぞれの活動の質を高め、全国の仲間とのネットワークを広げるために、ぜひ、ご参加ください。

全国アマモサミットとは

全国アマモサミットは、「アマモ」と「アマモ場」を象徴的なキーワードとして、海の自然再生・保全を目指して、2008 年より開催しています。全国各地の海とその沿岸地域が抱える課題をテーマに、市民、地域団体、行政、研究機関、小・中・高校生などによる活動紹介や研究発表、意見交換を行ってきました。

これまでの開催地

※2020年は新型コロナウィルス感染症の拡大により開催中止

  • 2008年神奈川県横浜市
  • 2009年鳥取県米子市
  • 2010年鹿児島県指宿市
  • 2011年大阪府大阪市
  • 2012年福井県小浜市
  • 2013年宮城県塩竃市
  • 2014年青森県青森市
  • 2015年熊本県八代市
  • 2016年岡山県備前市
  • 2017年三重県志摩市
  • 2018年大阪府阪南市
  • 2019年宮城県塩竃市
  • 2020年福岡県福岡市※
  • 2021年青森県青森市
  • 2022年千葉県館山市